おはようございます。
京都に向かう新幹線で書いています。
今日は冬に大切な栄養のお話をします。
今年の冬は風邪引きたくないぞーって人は
是非最後まで読んでみてください。
冬に風邪を引かないようにこれを食べて!!
こんな悩みないですか?
毎年風邪を引いてしまい、
何を気をつけたらいいか分かりません、、、
(40代女性)
子供が成長期で食卓に肉が多く
栄養のバランスが心配です、、、
(30代女性)
夜は必ずお酒を飲んでいるけど
そろそろ身体の事が心配、、、
(40代男性)
子供が産まれたばかりで授乳中で、
食べ物は何を食べたらいいですか、、、
(20代女性)
スーパーのお惣菜やお弁当、外食が多く
食事が偏っている気がしてます、、、
(30代男性)
気がついたら食べたいものばかり
食べていませんか?
でも、何を食べたらいいのか分からない、、、
とりあえず野菜を食べたらいいでしょ、、、
これは間違いですよ!
あなたはこれが足りない!
亜鉛というミネラルを知っていますか?
亜鉛は200種類以上の酵素の成分として
重要なミネラルで、
新陳代謝が活発な細胞に多く存在します。
この亜鉛さんがどんな働きをしているか
簡単にお伝えすると、、、
(1)新しい細胞を作るのに必要
新しい細胞を作るのに重要な役割。
免疫を調節する大切な役割!
(2)味覚を正常に保つ
口内の味を感じる器官「味蕾(みらい)」の
形成に不可欠。
(3)生殖機能の維持
精子の形成や、
女性ホルモンの分泌を活性化させ、
女性の体調コントロールにも重要。
(4)皮膚や毛髪の健康維持
皮膚や毛髪の代謝を促し、
健康な状態を保ちます。
冬でもツルツルのお肌に。
(5)アルコールの分解に関与
お酒を飲んだ後、
体内でアルコールを分解する際に
必要な酵素が働くために必要不可欠です。
その他にも、傷口の治りを早める、
精神を安定させる、生活習慣病の予防など、
多彩な働きをしています。
すごく分かりやすく書いたのですが、
読んでくれましたか?
これを食べれば冬でもスーパーマン!!
亜鉛はたんぱく質を含む食品に多く、
いろいろな食品に含まれます。
特に多いのは牡蠣(カキ)ですが、
植物性たんぱく質を含む米や大豆などにも含まれます。
魚介類(牡蠣、うなぎ など)、藻類、
玄米、豆類(大豆、納豆)、卵、肉類 など
亜鉛は熱に強く、
加熱調理しても問題ありません。
しかし体内での吸収率があまり高くないので、
ビタミンCやクエン酸などの
亜鉛の吸収を助ける栄養素と一緒に取ると良いでしょう。
またファストフードやインスタント食品などの
加工食品は、亜鉛の吸収を妨げるリン酸塩などの
食品添加物が含まれていることがあるので、注意が必要です。
あなたに私ができる事
こう接骨院では、
こうした食事指導はもちろん、
レシピの紹介までしちゃいます!!
どうしても食事が不規則です、、、
そんなあなたも不安にんならず
私に相談してください。
こう接骨院はLINEや、メールでの
相談、予約受付も可能です。
最後までお読みいただきありがとうございました。