




- 立ち座りで膝が痛む
- 正座ができない
- 歩く時や、階段の上り下りで膝が痛む
- 天候が悪いと膝も痛い
- 病院で水を抜いてもらっても改善しない

お客様の声

歩くことも大変でしたが普通に歩けるように!
50代・男性膝痛
膝が痛く、整形外科に通院していましたが、なかなか良くならず、仕事で通院することが難しく困っていました。
そんな中、こう接骨院は、診療時間が長く、土・日でも営業をしていることをチラシで知り、予約させていただきました。
先生も親切で解りやすく、説明していただき、何しろ、一回一回通院する度に、膝の痛みがひいていき、今では、痛くて歩く事も大変だった膝も普通に歩けるようになり、大変感謝しています。
もう歩けない…と諦めないで!膝の痛みの原因と解消方法、日常生活でできるケアを紹介
「膝の痛みがひどくて歩けない…」その不安、お察しします。この記事では、膝の痛みの原因を様々な角度から詳しく解説し、その解消方法や日常生活でできるケアまで、網羅的にご紹介します。加齢による変形性膝関節症、スポーツでのケガ、 […]
2025.02.22
詳細を見る40代に突入すると、階段の上り下りや立ち上がる時に膝に痛みを感じることはありませんか?実は、40代は膝のトラブルが増え始める年代です。特に女性は、ホルモンバランスの変化も影響し、膝の痛みに悩まされる方が多い傾向にあります […]
2025.02.22
詳細を見る膝の痛みで正座ができない…その原因と自宅でできる3つの改善方法
膝の痛みのせいで正座ができなくなると、日常生活にも支障が出てきますよね。特に和式の生活スタイルが多い日本では、正座ができないことは大きなストレスになります。この記事では、膝の痛みで正座ができない原因を様々な角度から解説し […]
2025.02.22
詳細を見る
膝痛について

原因としては…
膝痛は軟骨がすり減り、筋肉の緊張によって、骨同士がぶつかることで痛みとして認識されています。
倉敷市茶屋町駅から徒歩5分にある「こう接骨院」なら、膝関節の負担を減らして痛みを軽減できます。
膝には神経細胞はありませんが、骨を覆う骨膜には神経細胞が多いため、ぶつかることで痛みが生じるというメカニズムです。
膝は中間関節と呼ばれ、足首と股関節の中間にある負担の大きな関節です。
そのため、膝は他の関節に比べて衝撃やダメージが蓄積しやすく、筋肉も緊張しやすい条件が揃っています。
他にも、股関節の開きや関節の捻り、関節可動域の制限といった原因が重なることで、膝痛を生じます。
膝痛で日常生活にも支障が出て困っている方は、倉敷市の「こう接骨院」で一緒に改善を目指しましょう。
放っておくと…

膝痛を放置しておくと…
膝痛をそのまま放置すると、激しい炎症を起こして変形性膝関節症になるおそれがあります。
病院で水を抜いてもらっても膝痛が改善しない方は、倉敷市茶屋町駅から徒歩5分にある「こう接骨院」までご相談ください。
膝痛を生じている方は、炎症を生じているケースも多く、膝に水が溜まりやすい状態です。
そもそも、膝に水が溜まっている場合、その水は炎症を鎮火するために必要と身体が判断して出しているものです。
つまり、水が溜まりやすい方は、膝に炎症が起きていると考えられ、水を抜いても痛みが治まることはありません。
膝の痛みや水が溜まるのを放置すれば、膝の変形がどんどん進み、最終手段は手術で人工関節を入れるしかなくなります。
怪我以外の理由で膝痛や水が溜まっているのであれば、早期に「こう接骨院」にお問い合わせください。
今以上の膝の変形を防ぎ、関節矯正・筋膜リリース・運動療法でお客様の膝痛を改善していきます。
こう接骨院の施術方法

倉敷市茶屋町駅から徒歩5分にある「こう接骨院」の膝痛治療では、3つの方法を組み合わせます。
骨盤矯正
筋膜リリース
運動療法
当院の膝痛治療は、股関節の筋肉を緩めて可動域制限を改善し、関節の硬さを取り除くことからスタートします。
次に、筋膜リリースで硬くなった組織も取り除いて、関節アライメントの正常化、神経伝達をスムーズにしていきます。
関節可動域を改善し、硬くなった筋肉を柔らかくするだけでも、膝の痛みは大幅に改善するはずです。
これらの施術に加えて、運動療法をすることで正しい関節の動きを覚えさせ、神経伝達を上手く行えるようにサポートします。
膝痛改善施術をご検討されている方は、ぜひ倉敷市の「こう接骨院」にお問い合わせください。



施術の流れ
受付
問診
診察
治療
治療後の注意点
今後の治療計画



アクセス
院名 | こう接骨院 | |
---|---|---|
代表 | 木ノ上 洸 | |
所在地 | 〒710-1101 岡山県倉敷市茶屋町392-6 2階 (セブンイレブン茶屋町店向かい) ※らーめん華一様と共同駐車場になります。 |
|
電話番号 | 086-442-8224 | |
診察日/診察時間 | 診察日 診察時間 |
午前 10:00 ~ 12:00 午後 14:00 ~ 20:30 ※土曜日は9:00~12:00/14:00~20:00 ※予約制です。お電話してから来院ください。 ※最終受付は20時です。 |
定休日 | 水曜日・日曜日・祝日 |
