明日バレンタインですね。チョコレートは身体を冷やすの知ってますか?

こんにちは!

最近引越しをしたりとバタバタとしてしまい、更新ができずにいました。

 

今回はバレンタイン前で、あなたがチョコレートをたくさん食べてしまう前に、

知っていただきたいテレビでは教えてくれないチョコレートの闇をお伝えして、

とり過ぎることのないように気を付けていただきたいと思い更新しています!!

 

 

あなたがチョコレートにもつイメージは、どんな感じですか?

・甘くておいしい

・カカオが多いと体にいい

こんな感じですかね。。

 

確かに

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、体を老化させる活性酸素を抑える働きがあることが知られ、生活習慣病に有効であるといわれています。

実際に、カカオポリフェノールはコレステロール値の改善、血圧低下、血管内皮機能の改善、心疾患リスクの低減、インスリン抵抗性の改善など、多くの健康効果が確認されています。

一方、日本人では優位なデータは長らく確認されていませんでした。

しかし2014年、愛知県蒲郡市・愛知学院大学・株式会社 明治の産官学の共同で、日本人を対象としたチョコレートを用いた初の大規模調査を行ったところ、血圧低下、HDL(善玉)コレステロール値上昇などの効果に加え、BDNF(脳由来神経栄養因子)の上昇や、炎症指標と酸化ストレス指標の低下といった効果が新たに確認されました。

このような結果から、さまざまなメディアで「チョコレートは健康によい」と報じられていますが、

実際は、すべてのチョコレートが良いわけではありません。

 

チョコレートは、主にカカオと砂糖からつくられますが、カカオは非常に高価なため、板チョコ1枚を100円前後で販売するのは困難です。

つまり、安いチョコレートは、カカオの代わりに別の原料を使っているのです。怖い怖い、、、

実際に、コンビニエンスストアで売られているチョコレートの原材料を確認してみましょう。

商品A:植物性油脂、砂糖、低脂肪ココアバター、ホエイパウダー(乳製品)、ココアバター、レシチン(大豆由来)

商品B:砂糖、カカオマス、全粉乳、ココアバター、植物油脂、乳化剤(大豆由来)、香料

 A、Bいずれにも、「植物性油脂」が使われています。

原材料欄には含有量の多い順に表記されるため、Aでは植物性油脂がもっとも多く使われていることになります。

ブラックチョコなどの苦味が強い商品を除いて、一般的なチョコレートは砂糖の含有量は30~40%程度です。したがって、それよりも前に植物性油脂が表記されている場合、40%を超えていると考えられます。つまり、商品Aは植物性油脂と砂糖だけで7割を超えているのです。

油と砂糖の塊を食べて健康に良いはずはありません。毎日食べ続ければ、肌荒れや内臓疾患、免疫力の低下を招く恐れがあります。

それだけでなく、カカオはもともと暑い国の物なので、身体を冷やしてしまう効果が強いものです。

女性が食べ続ければ、冷えの原因、女性疾患の原因にもなるでしょう。

 

まだ良くない点はありますが、書きすぎるとチョコレートが好きな人のショックが大きくなってしまうとおもいますので、今日はこの辺で終わります。

 

できるだけいいものを少量選んでとってくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。